
【THE BASQUE】
濃厚な味わいと絶妙な食感の
バスクチーズケーキ
こんにちは!Mはち編集部の西村です
最近大人気のバスクチーズケーキ。
そのバスクチーズケーキの専門店が八王子市みなみ野にあるのをご存じでしょうか?
お店の名前は『THE BASQUE』。
八王子みなみ野にある欧風カレー専門店『がじゅまるの樹』から生まれました。


『がじゅまるの樹』のお隣に『THE BASQUE』の看板も。
バスクチーズケーキとは

バスクチーズケーキはスペインのバスク地方サンセバスチャンという山と海に囲まれた、世界の美食家が集まる町のバル(お料理とお酒を楽しむお店)で生まれました。

ベイクドチーズケーキの一種で、真っ黒な焦げ目のインパクトと対照的に、中はしっとりふんわり。
レアとベイクドの間の良いとこどり、幅広い世代に人気のチーズケーキです。
試行錯誤の末にようやく実現したチーズケーキ
がじゅまるの樹のオーナー鳴海さんが、もともとカレーに使っていた地元の函館産のクリームチーズを他の商品にも使えないかと模索し始めたのがTHE BASQUEの始まりでした。

THE BASQUEオーナー 鳴海さん
そこに「がじゅまるの樹」で働くスタッフさんの、
「このお店にあるものでバスクチーズケーキが作れるよ」の一言をきっかけにケーキ作りがスタート。

作っては食べ、また調理法を変えて、試行錯誤の末にようやく完成したTHE BASQUEさんのチーズケーキはこだわり抜かれた1品。
濃厚な味わいと口の中でとろける絶妙な食感は唯一無二、オリジナルのバスクチーズケーキです。
100%北海道産クリームチーズと、こだわりの卵「ウルトララン」など、厳選した国産の食材のみを使用。
現在、販売先と店舗の分で毎週60ホール(480カット)の制作が必要になるほど人気商品となっています。
バスクチーズケーキの楽しみ方
『ケーキであってケーキじゃないんですよ』楽しそうにいう鳴海さん。
バスクチーズケーキに、岩塩と粗びきコショウを付けて食べるのもTHE BASQUEさんオリジナルの楽しみ方です。


もともとお料理とお酒を楽しむお店で生まれたバスクチーズケーキはお料理でもあるそうです。
冷やして食べたらデザート、温めて食べるとワインにぴったりの料理に姿を変えるチーズケーキはTHE BASQUEさんの大きな魅力の1つ。
コーヒー、紅茶、ワインなどペアリングも自由自在です。
わくわく広場でも販売中
店内で食べられるのは八王子市みなみ野の「がじゅまるの樹」さんと、八王子市横山町にある「古民家カフェとなりわ」さんだけ。
購入できるのは下記店舗さんです。
【わくわく広場:東京】
ららぽーと立川立飛店
昭島モリタウン店
イーアス高尾店
【わくわく広場:埼玉】
ホームズ所沢店
モラージュ菖蒲店
イオンモール春日部店
イオンタウンふじみ野店
【わくわく広場:神奈川】
ららぽーと湘南平塚店
アリオ橋本店
ららぽーと横浜店
港北TOKYUS.C.店
ららぽーと湘南平塚店
Coaska Bayside Stores店
いせはらcoma
【わくわく広場:北海道】
ル・トロワ店(札幌市)
アリオ札幌店
WEBショップでも購入可能
THE BASQUEさんのバスクチーズケーキは、WEBショップでも購入できます。
冷凍で届いて賞味期限はお届けから30日間。(解凍後は3日)
冷凍で保存しておけばいつでも好きな時に楽しめます。
今日はデザート、明日はワインのお供に…なんて贅沢な楽しみ方も◎
保存がきくので、手土産にもきっと喜ばれますよ!
解凍してから食べる際には是非温めて召し上がってみてください。
温めることで焼きたての状態に近い、口の中でとろける食感をお楽しみいただけます。
唯一無二のバスクチーズケーキ

2019年の9月から販売を開始して、もうすぐ3年。
2年間もの試行錯誤の末に完成したこんなに美味しいケーキなのに、鳴海さんは今でも研究を続けているといいます。
これから更なる進化を遂げるTHE BASQUEさんから目が離せません!
今はまだ色んな人に知ってもらいたいと、金額を低めに設定しているとのこと。是非今のうちにTHE BASQUEさんの至極のバスクチーズケーキをご堪能くださいね✨
THE BASQUEさんの公式HPとWEBショップは下記店舗情報ページにあるリンクからどうぞ!
- 店舗名
- 住所
- 電話番号
- アクセス
- THE BASQUE
- 東京都八王子市七国2-33-8
- 042-638-8742
- JR横浜線「八王子みなみ野駅」より徒歩約20分
- 京王バス「宇津貫緑地入口」より徒歩0分